東京ワタコレ読書会の主催者情報
※トップの画像はイメージです
神奈川県生まれ大阪府育ち。
平成生まれの20代。
現在はITエンジニアとしてサーバ、ネットワーク、セキュリティに携わっています。
しかし!
大学時代は文系も文系、ド文系。関西の大学で歴史学を専攻していました。
その関係で人文系・社会科学系の本を読むハメになり(笑)、批評系の宮台真司や東浩紀がお気に入りになりました。
小説だと、太宰治、中村文則、村田沙耶香、三秋縋などなど。
また、社会人になってから参加するようになった読書会でビジネス書の面白さにも目覚め、橘玲、落合陽一、瀧本哲史の著書が好きです。
それからは、読書・物語と実学や日常生活の接続をテーマに読書を進めています!!
「文学少年は平凡な幸せの夢を見るか」
*
大学卒業後はアウトプットの機会を失い、一人で本読んでそのまま知識や感動を腐らせるという状況に嫌気がさしていました。
せっかく読んだもの誰かと共有し、好きなものを分かち合いたい、そのような思いから読書会に参加。
好きなことを共有し、知らない分野や知識について知れる読書会に一気にはまり、読書熱が再点火しました。
次第に自分でも読書会を開いてみたいと考えるように…
本と交流を通して興味や知識を広げ、読書熱を火を点ける、そんな読書会にしていけたらと思っています。
自分が初めて読書会に参加したときに感じた熱を他の方にも共有できるよう努めてまいりますので、よろしくお願いいたします!!
とか大それたこと言ってみたけど、そこまでハードルを上げるとつらいので、ひとまず楽しい会にできたらいいなと思います。笑