「読書会レポート」は、東京ワタコレ読書会で紹介された本をピックアップし、アーカイブしていくコーナーになります。
本の内容や感想に限らず読書会での話題なども合わせて紹介しているので、読書会レポートを読んでいると、まるで読書会の場にいるような感じがしてくるかと思います!
書評としても、読書会の様子を知るレポートとしてもお読みいただけます!
今回は2022/12/24に開催されたリアル会場回で紹介された本からのピックアップです!
↓読書会のお申し込みはこちらから!
勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』の概要と感想【読書会レポート#64】
【読書会レポート#64】紹介された本のピックアップ:勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』
勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』の概要
この本は読書によって、お金持ちになりたい人のための本です。
お金の正しい使い方を知るためには、様々な形で情報の流れを知り、情報の使い方を知り、情報強者になる必要がありますが、今現在の状況でこの情報について最もコスト安く、かつ的確に教えてくれるのがなんといっても「読書」なのです。
本書はお金の不自由から解放される読書術を提供します。
読書は現代の錬金術である。
(参照:Amazon紹介文)
勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』に対する紹介者Tさんの感想・観点・印象に残った箇所
・端的に、読書をしたら行動に移せば金持ちになるということを主張する本です。
・例えば、ドルコスト平均法やダイエット法など、筆者が実際に読書から得た知識を役立てた事例が本書では挙げられています。
・たくさん本を読むのが重要。そのための方法が述べられています。例えば、音声読み上げ機能を使った聞く読書などを活用することで、読書をしていない時間を極力減らすなどです。
・ガベージイン・ガベージアウト
・翻訳書は海外でヒットしたお墨付きの物が売られるのでおススメ
勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』について読書会で話題になったこと・感想

聞く読書って活用できていますか。音声が滑って、全然頭に入ってこない気がします。

私もそうです。iphoneの読み上げ機能でkindleを読み上げさせてもひどいですよね(笑)
けど、アレクサのアプリをインストールして、それに読み上げさせるとだいぶ自然な日本語に近づきました!

そんな方法があるんですね!やってみます!

ダイエットの事例が紹介されていたと言っていましたが、どんなことが述べられていましたか。

勝間さんが『やせる!』という本を出しているみたいで、本書ではその紹介にとどめていました。

だいぶストレートな題名ですね(笑)
そちらの方がむしろ気になってきました。

忘年会シーズンですしね(笑)
勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』に対する投稿者の感想・補足
本にはすぐ生かせそうな本と、どうやったら生かせるかが分からない本がありますよね。
前者の例としてはビジネス書があげられます。
後者は学術書など抽象度が高い本。
抽象度が高い分、具体には落とし込みづらいですが、その分本質に近いことが述べられているので活用ができれば、その分大きな見返りが期待できます。
活用しやすい本から活用して、徐々に抽象度を上げて活用する本の範囲を広げていくことで、抽象度の高い情報を活用できる能力を養っていきたいと思います。
読書会(12/24)の様子
読書会の参加者
今回は36名の方にご参加いただき、5テーブルに分かれて読書会を行いました。
ご参加いただいた方はありがとうございました!
勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』以外で紹介された本
12/24の読書会では、勝間和代『勝間式 金持ちになる読書法』以外の本もたくさん紹介されました!
その一部をご紹介いたします!
今回は経済系の書籍が多数紹介されたイメージです。
読書した際にはぜひ読書会にご参加ください!
アウトプットすることで本の内容を記憶に定着させるとともに、考えたことをシェアしましょう!
お待ちしております!